東海オンエアさんが動画にしていたコアラのマーチ企画。
今回は、コアラのマーチについて調べてみました!
2017/3/7の東海オンエアさんの動画で取り上げていた「コアラのマーチ」。
東海オンエアさんの動画では、コアラのマーチ100箱をかき集めて、
全絵柄が揃うかというのを挑戦していましたね!
動画の結末はぜひ東海オンエアさんの動画面白いので、見てみてください。
【コアラのマーチの絵柄は全部でいくつ?】
コアラのマーチと言えば、たくさんの絵柄があることが知られています。
1箱食べても同じ絵柄が重ならないくらいの、大量の絵柄がありますよね。
それでは一体、すべてでいくつの絵柄があるのでしょうか?
これについては、実はロッテのHPですべての絵柄が公開されています。
お口の恋人 ロッテ|チョコレート|コアラのマーチ公式サイト|絵柄ずかん
ロッテのHPによると、この記事執筆した当時、「365種類」あることが分かりました。
極端な話、1日1個食べても1年間重ならないくらいの種類と言うことですねw
もちろんこの数は季節や時期によって増減していて、
過去には400種類以上もあった時期もあったそうですw
スポーツシリーズや学校シリーズ、ご当地シリーズなどたくさんありますね。
【レアコアラがある!?】
コアラのマーチと言えば、もう1つ有名な言い伝えがあります。
それはいわゆる「レアコアラ」という、なかなか見かけないコアラがいることです。
まぁとは言っても、そもそも300種類以上あるわけですから、
単体でも当たる確率は300分の1で、結構な確率ですけどね…。
◆まゆげコアラ
昔から言われていたのがこの「まゆげコアラ」ですね。
いつものコアラにはまゆげが描かれていないのですが、
ごくまれにまゆげが描かれたコアラが存在します。僕も過去に1度だけ見たことあります。
これを見つけると幸せになれる、と昔から都市伝説がありますw
◆盲腸コアラ
まゆげコアラにも増して、最もレアと言われているのがこの「盲腸コアラ」。
盲腸あたりにキズがあり、泣いているコアラです。
なぜこれがレアなのかは不明ですが、なかなか見つけられないとのこと。
これを見つけたら幸せになれるらしいですよ。
まぁ偶然でも見つけたらうれしいですよね!
◆宝船
まゆげと盲腸と同じくらい知られているのが、この「宝船コアラ」。
宝という文字の書いた、小さな船に乗っているコアラです。
こちらも発見したら、幸せになりそうですねw
というか、まゆげと盲腸が幸せにつながる理由がいまいちわからないので、
宝船ならラッキーになれそうな気がしますw
これら「まゆげコアラ」「盲腸コアラ」「宝船コアラ」は、
いずれもロッテのHPだと「お祝い&縁起物」シリーズに分類されています。
宝船は分かるのだけど、まゆげと盲腸はなぜ!?と言う感じです。
ロッテ公認で、レアコアラということなのでしょうかね。
【全絵柄を揃えるには!?】
調査をしていると、ロッテに直接問い合わせたという人の情報を得ることが出来ました。
その人によると「ランダムに封入しています」とのことでした。
確率について言及はしてくれていませんね。
まあこの手のものは確率を公開しないのでしょうけれど。
コアラのマーチ1箱には、平均して23個程度のコアラが入っています。
東海オンエアさんが検証したのは100箱ですから、2300個くらい調査したことになります。
絵柄が当たる確率が1/365なわけで、
単純に期待値で考えると、2300個でもすべてそろう確率は十分にあり得ます。
ただレアコアラなどはこれよりも低い確率に設定されている気がします。
勇気とお金がある人は、チャレンジしてみても良いかもしれませんw