ヒカキンさんの動画に登場した、ドラえもんのラジコンが迫力満点!
2017/3/24のヒカキンさんの動画に登場した、ドラえもんのラジコン。
巨大というだけあって、かなりの迫力がありました。
ヒカキンさんの動画については記事の下に貼ったのでぜひご覧ください!
【ドラえもんのラジコンって?】
今回紹介されたのが、ドラえもんの形をしたラジコン。
ドラえもんの頭の上に、タケコプターのようなプロペラが付いており、
これがくるくると回ることによって、ドラえもんが空を飛びます。
まさしく、タケコプターを装着したアニメや漫画のドラえもんそのものを再現しています。
リモコンを操作することによって、このドラえもんが上下に飛びます。
ちなみに横移動はできないようで、上下のみの操作となっているため、
子供や女性などでも非常に簡単に操作できるというのがウリらしいです!
今回ヒカキンさんの動画で取り上げられましたが、
この商品自体は2005年に発売したもので、既に手に入りにくくなっています。
Amazonでも在庫がほとんどないようなので、欲しい方はお早めに。
【ラジコンは進化を重ねている!?】
さて、2005年に発売されたこのドラえもんのラジコンですが、
それから今に至るまで、ラジコンはたくさんの進化を遂げています。
例えばこちらの商品は、日産から出ているFAIRLADY(フェアレディ)の
約1/20スケールのラジコン。本格的なデザインがなされていますね。
この商品は人気も高いですが、一昔前のラジコンと言えば、こういった車が主流でした。
ドッキリアイテムとしても名高いのが、こちらのクモのラジコン。
車やヘリコプターはこれまでたくさんありましたが、
こうしたドッキリを目的に作られた、虫のラジコンっていうのも斬新です。
動き方もリアルで、目が光るところがさらに驚きを増長させます。
最近ではラジコンにうって変わられた「ドローン」。
操縦できるだけでなく、カメラを搭載して撮影することもできます。
ドローンはまだまだお高めですが、それだけの価値がありますねw
このようにラジコンは年々、進化を遂げていてレパートリーも多彩になっています。
当時はドラえもんが飛ぶのは画期的だったかもしれませんが、
今やドローンが知られた時代で、ドラえもんが飛ぶくらいじゃ子供は驚きませんねw