ズムサタで紹介された「ハリマウス」を紹介します!
2017/4/22の朝の情報番組ズームインサタデーで紹介された、
新しいスタイルのセロハンテープこと「ハリマウス」。
可愛い名前ですが非常に優秀な文房具です。一体どんなものなのでしょうか?
【ハリマウスとは?】
ハリマウスとは、従来のセロハンテープからより効率性を重視して開発されたテープのこと。
ズームインサタデーでも非常に便利な文房具として紹介されていました。
一体どの点が凄いのでしょうか?
①片手で使えるのでポスターなども貼りやすい!
従来のような重いテープ台はないので、ポスター貼りなどに重宝します。
ポスターを貼るためにわざわざ重い台を持ち運ぶのってとても大変ですよねw
しかも片手だけで操作が出来るので、もう片方の手は作業に集中が出来ます。
これまでは複数人でやらなくてはならなかった作業も、
片手が空くことで一人で作業を終えることが出来ます。
②必要な長さだけを使えるので効率的!
イメージとしてはテープのり。必要な分だけを出して使えます。
よくセロテープって使う分を切り取ろうとしても、長すぎた!とか短すぎた!ってことありますよね。
それを防げるので、無駄遣いをしなくて済むわけです。
しかもテープカットは自動でやってくれるからとても優秀です。
また絡まってしまったり、ほこりが付いて汚れたりすることもあまりないので、
コストカットにもつながりますねw
③詰め替え用もあるので便利!
ハリマウスは基本的に外枠は半永久的に使え、
中のテープを詰め替えることで使い続けることが出来ます。
詰め替え用もお手軽な値段で売っています!
通常のセロハンテープに比べるとやや高値ですが、
無駄使いをしないで済む点や、様々な場面で重宝することから便利であることは間違いありません。
【ラッピングにも最適!?】
このハリマウスが活躍する場面がもう一つ、「ラッピング」です。
小売店などでは包装紙で商品をラッピングする場面がありますが、
その際に片手でテープを貼り付けることが出来るので、とても便利です。
僕は書店で働いていたことがあり、書籍をラッピングすることも良くありましたが、
普通のテープだと綺麗に切れなかったり、指紋が付いちゃったりするんですよねw
ハリマウスなら、必要な分だけをきっちり自動で切り取ってくれますし、
指紋は当然つくことはないので、ラッピング場面で活躍してくれることでしょう。
ぜひ興味がある方は、一度お試しあれ!