初心者アフィリエイター必見! バズった話とPVの推移を紹介します。
【アフィリエイトを始めた理由】
僕がアフィリエイトブログを始めた理由は、
多くの人がだいたい同じ理由だと思いますが「お小遣い稼ぎ」です。
本業に加えて、少しでもプラスできればなと思ったからです。
と同時に、アフィリエイト=文章を書くという性質が自分に合っているなとも思いました。
他に副業でライティングもしていますし、WEBライターの資格も所有しています。
文字を書くことが苦ではないので、これなら続けられるかも!と思ったわけです。
実は僕はこれまでに様々な副業を経験して来ました。種類にして8種類。
株やFXを除く、定番のせどりからYouTuberまでたくさん手を出しました。
その中で今でも継続できているのは、YouTuberとこのアフィリエイト、ライティングの3つです。
ライティングは自分の好きな時間に取り組んだ分だけ報酬がもらえるシステムですが、
YouTuberとアフィリエイトはともに広告収入です。
労力に見合わないときも当然ありますが、逆に言えばバズったりして労力以上の成果を得ることも可能です。
そこら辺の魅力にひかれて、今も続けているんだと思います。
ちなみに僕がこれまで挑戦した副業8つはこちらの記事で紹介しているので合わせてご覧ください。
【どのように着手したか?】
アフィリエイトを始める際に、最も感じたことは「ネタ」が大切だということです。
いくら書くのが好きだと言っても、ネタが尽きたら継続できないと思いました。
そこで、アフィリエイトを始めよう!と思ってから、
1ヶ月くらいはずーっとブログの方向性やジャンルを考える時間が続きました。
意外と大切だと思ったんですよね。差別化を図ることも大事だと思いました。
ネタが思い浮かんでからは、アフィリエイトの入門書を読み漁りました。
僕は3冊くらい買い占めてすべて読みましたが、一番良かったのがこちら。
アフィリエイトを始める手順が初心者向けに非常に詳しく書いてあり、
実際に進めるにあたっての感覚をつかむことが出来ました。
何より「+月5万円」というのが魅力的で、
僕もアフィリエイトを始めるなら月5万円は安定して稼ぎたい!と目標にしました。
実際、ネットなどにもアフィリエイトの記事やら体験談やらはたくさん載っていますが、
なんだか「本当にそんなうまくいくの?」っていう感じのものばかりで、
いまいち信用がならなかったんですね。
でもとりあえず、多くの人が言っている「3ヶ月で100記事」を目標に頑張りました。
【どんな記事がバズったの?】
さて、本題に入りましょう。
僕がアフィリエイトを始めてから約5カ月、それまでは非常にローペースで、
PV数もなんだか徐々に増えている程度だったこのブログ。
ついに、バズっぽい現象が起きました!
その前日まではブログ全体で1日平均500PV程度だったにもかかわらず、
なんとその日は約36,000PVも記録したのでした!
その大きな影響を及ぼしたのが、こちらの記事です。
YouTuber達が話題にし、グノシーなどのニュースサイトでも取り上げられるようになり、
一気に注目度が増したのか、検索からの流入が大きく響きました。
こちらの記事を執筆したのが4/10で、バズったのが5/9です。
確かにこのバズの日までにわずかながら増えていく傾向はあったのですが、
その日突然の急上昇に、さすがに画面を見てにやけてしまいましたw
ちなみに上の記事がバズったのを見て、すぐにこちらの記事も書きました。
簡単に言えば、ハンドスピナーのまとめ記事になっています。
便乗して記事を書いたわけですが、こちらもそこそこのPV数が稼げましたw
この記事は特に芸能ニュースなどの新鮮さを求めた記事ではありませんでしたが、
一時的に流行ったことでバズったものと思われます。
その翌日からは徐々にPV数も減ってはいきましたが、それ以前に比べたら大きな進歩。
初心者アフィリエイターとしては、初めての甘い蜜を吸ったことになりますw
ちなみにその日の収益は、
google adsenseが約10,000円。
Amazonアソシエイトが約20,000円となりました。
まぁハンドスピナーの商品紹介と言う性質上、購入につながったのが良かったと思います。
Amazonアソシエイトは発送済みの時点で収益としてカウントされますから、
その日から数日間はかなり良い数字となっていました。
アフィリエイトを始める際に目標にした、「+月5万円」はわずか2日間で達成しましたw
【開設4カ月間のPV推移】
さて、それでは具体的にそれまでの4カ月のPV推移はどんなものだったのでしょうか?
僕はちょうど、2017年の1月から始めました。推移をご紹介したいと思います。
1月=約770PV(35記事)
2月=約930PV(24記事/累計59記事)
3月=約3,000PV(31記事/累計90記事)
4月=約10,000PV(39記事/累計129記事)
5月は既に5/9のバズで4月全体のPV数をゆうに超えています。
バズなので一時的なものだとは思いますが、記事数と共に徐々にPV数が増えています。
ちなみに気になる収益についてですが、感覚としては、
google adsenseがだいたい1PVあたり0.1~0.3円程度。
Amazonアソシエイトがだいたい1PVあたり0.4.~0.7円程度。
google adsenseは感覚としてPV数が多い方が1PVあたりの額が僅かながら多い気がしています。
また僕のブログは商品紹介と言う性質上、Amazonアソシエイトの比率が高め。
合わせると1PVあたり1円いかないくらいの感覚です。計算しやすいですねw
多くの参考書やブログなどで、初心者の序盤はとにかく記事を書くことが大切だと紹介されていました。
確かに記事は自分のホームページに蓄積されていき、それがいずれは収益を稼ぐものになります。
僕は引き続き、ブログの更新を続けていこうと思います!
今回の記事が、これからアフィリエイトを始める方や始めたばかりの方に少しでも参考に
なれば幸いに思います。