気になる「当たり付き」お菓子の当選確率ってどれくらい?
当たり付きのお菓子って結構多いですよね。
当たると嬉しいですし、もう一つもらえる喜びは子供でも楽しめます。
そんなお菓子の、当たる確率って皆さんはご存知ですか?
最近ではYouTuberが人気を集め、こうした気になる疑問を解決してくれる場が増えました。
今回はそんなYouTuberたちの検証と共に、気になる当たる確率をまとめてみました。
【ガリガリ君】
夏のアイスと言って真っ先に思い浮かぶ、赤城乳業のガリガリ君。
ソーダ味を筆頭に、毎年楽しいフレーバーが出ていることでも話題になっています。
ガリガリ君と言えば、アイスの棒についている当たりが有名ですね。
これまでの人生で僕も何度か当たったことがあります。
その当たる確率って、いったいどれくらいなのでしょうか?
企業秘密ということですが、Amazonなどで箱買いをするとその答えが見えてきます。
ガリガリ君は「31本+あたり1本」の箱で卸されているのです。
つまり、当たる確率でいうと「約3%」ということになりますね!
1か月間毎日食べ続ければ、1回くらい当たりが出るという計算になります。
当たりが出ればもう1本もらえるわけなので、かなりの高確率と言えます。
【チョコバット】
こちらも昔からある定番駄菓子、チョコバット。
乾いたパン生地のようなものにチョコレートがかかっており、好きな人も多いです。
こちらのチョコバットには、野球になぞらえた当たりが付いています。
「ホームラン」「ヒット」「アウト」の3種類の印字がしてあります。
野球のルールに沿って、ホームランなら1枚、ヒットなら4枚でもう1本となっています。
ちなみに当たる確率は、
ホームランなら「約1.6%」、ヒットなら「約6.6%」となっています。
以上どちらかが当たる確率は、「約8.3%」。なかなかの高確率です。
ちなみにチョコバットには、ミニチョコバットというシリーズも存在します。
こちらは当たり判定ではなく、箱の中に図書カードが封入されているというもの。
もう1本とは異なり、当たった時の金額が高いため確率はさらに下がります。
これについてはYouTuberのヒカルさんが過去に検証していましたね。
その時の記事がこちら。気になる方は是非合わせてご覧ください。
【蒲焼さん太郎】
1枚10円程度で買えるお手軽さから、子供に人気の高い蒲焼さん太郎。
大人にもビールのおつまみなどとして重宝される駄菓子です。
なんとこちらにも、当たりと言うよりは都市伝説があるのをご存知ですか?
ごくまれに、1袋に2枚入っていることがあるんだとか!
この確率が、相当低いものでありました。
意図して入れているわけではなく、製造過程で仕方なくなってしまうもののようです。
これについてもYouTuberのヒカルさんが大量に買って検証していましたよ。
【コアラのマーチ】
こちらは当たりというか、ラッキーなものです。
コアラのマーチと言えば、誰しもが知る定番のチョコレート菓子。
その中のコアラの絵柄って、相当な種類があるのは知られていると思います。
中でもレアと昔から言われているのが「まゆげのコアラ」です。
これを見つけることが出来たら、ラッキーと言い伝えられています。
ちなみにコアラの種類はなんと300種類以上。
全てが同じ確率だとしても、お目当てのコアラが出るのは相当な確率ですね。
1箱には平均して23個程度入っているわけですから。
ちなみにこれについて検証していたのが、YouTuberの東海オンエアさん。
気になる結果についてはこちらの記事で確認してみてくださいね!
【チョコエッグ】
チョコエッグと言えば、卵型のチョコの中に玩具が入っているお菓子。
コンビニやスーパーなどで見かけますね。
1つの値段は200円程度で、中のフィギュアが意外とクオリティ高いことで有名です。
動物シリーズから、人気のポケモンシリーズなど定期的に発売されています。
そんなチョコエッグの中の玩具には、「シークレット」と言われるものがあります。
だいたい平均して10~15種類程度のキャラクターが毎回入っているのですが、
その中の1つがシークレットと呼ばれるものなのです。
これがなかなか出ないw YouTuberの方が100個開けても出ない時もあります…。
実際、ネットオークションやフリマアプリでは相当額で取引されることもあり、
シークレットが出たらすごくラッキーですね! 詳しくはこちらの記事で。
【チョコボール】
最後に紹介するのが、言わずと知れたチョコボール。
フタの部分に、金のエンゼルがあれば1枚、銀のエンゼルがあれば5枚で、
限定の「おもちゃのカンヅメ」と交換できるというものです。
当たればもう1箱とかではなく、限定グッズと交換できるのは魅力的ですよね。
そんな当選確率ですが、これについては森永製菓も企業秘密とのこと。
多くの企業が秘密にするのは、当選確率を時々操作したりするためでしょうか。
そんなチョコボールについても検証したのが、
金持ちYouTuberとして知られるヒカルさん。この検証も大掛かりなものでした。
気になる動画や検証結果は以下の記事に書いてありますので確認してみてください。
いかがだったでしょうか。
多くの当たり付きお菓子は、その当選確率は企業側から明らかにされていないものが多いです。
とはいえ最近ではYouTuberの人気で、そうした検証をする人が増えてきました。
確率は収束していくものなので、仮に企業秘密でその確率が公開されていなかったとしても、
ヒカルさんのように大量に試行回数を重ねれば、なんとなく分かってしまうものですw
ぜひ気になるものがある方は、試してみてはいかがでしょうか。