感情をコントロールすることで、円滑な人間関係を築きたい。

感情的にならない本 (WIDE SHINSHO203) (ワイド新書) (新講社ワイド新書)
- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: 新講社
- 発売日: 2013/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今回は、ある本の紹介をしたいと思います。
その名も「感情的にならない本」。
2013年に発売して以来、長い間売れている新書です。
僕は自分でも、感情のコントロールが下手だなぁと思うときがあります。
些細なことでイラっとして気持ちをぶつけてしまったり、
イヤなことをされたら気持ちが落ち込んでそれを長い間引きずったり。
ネガティブというわけではないんですが、気持ちの波が激しい方です。
そうした性格を何とかしたいなぁと思って手に取ってみたのがこの本でした。

感情的にならない本 (WIDE SHINSHO203) (ワイド新書) (新講社ワイド新書)
- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: 新講社
- 発売日: 2013/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
新書なので、スキマ時間にサクサク読めました。
この本を読んだあとは、心持ちがすこしサッパリしました。
これだけで感情的にならずに済むかと言われれば難しいと思いますが、
「感情をコントロールすること」への自覚や理解が深まったと言えます。
【こんな人に読んでほしい!】
僕のように感情をうまくコントロールできなかったり、
感情に飲まれてしまうような人って、結構多いと思います。
特にストレス社会と言われている現代では、そういう人も増えてきているのでは?
こういった人に読んでもらいたいと思います!
・すぐカッとなってしまう
⇒怒りの感情はだれしも持つものです。
しかし、我慢できずにそれを外に放出してしまうと損することもありますよね。
これが仕事上ならなおさら最悪。一時の感情で仕事を失うことだってあります。
・一つ嫌なことがあるとそれから離れられない
⇒ある出来事を忘れられず、振り回されてしまうという人も多いもの。
この本なら、それがあまりに些細なことでもったいないことを教えてくれますよ。
・感情が暴走して他人を傷つけたことがある
⇒一時の感情で動いてしまって、取り返しのつかないことになることも。
落ち着きを取り戻したいときに読むといいですよ!
【メンタルケアに最適!】
この本自体に、大きな解決策は提示されていません。
なので、この本を読みさえすれば感情的になる性格が治る!というのは間違いです。
けれども、様々なケースごとに感情的な場面を紹介し、
それがどんな心の動きをしているかを分析しているため、理解につながります。
感覚としては、カウンセリングを受けているような感じですね。
実際、感情的になる人ってその感情がどうして生まれるか、
またその感情がどう行動に影響しているかなど、その正体をつかめていない人が多いです。
この本でそれを客観的に見ることが出来るので、冷静になれます。
解決策こそないものの、この本を読むだけでも気持ちが楽になりました。
「自分ならできる! 今日から感情的にならないようにしよう!」
という気持ちを持たせてくれる、メンタルケア的な書籍でした。
ぜひ、僕と同じように感情で悩んでいる人には読んでほしい1冊です。

感情的にならない本 (WIDE SHINSHO203) (ワイド新書) (新講社ワイド新書)
- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: 新講社
- 発売日: 2013/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る