東京から神戸&大阪へ一人旅に行ってきました!
どうも、シャチ公です。
最近しばらくブログの更新が止まっていたのですが、実は旅行に行ってました。
その旅先と言うのが、神戸と大阪。2泊3日で行ってきました。
本日はその様子を、写真と共に紹介し、同じく旅行を考えている方の参考になるように、
交通費や宿代などについてもご紹介したいと思います。
【トータルでいくらかかった?】
まず気になるお金については、ざっと紹介しておきたいと思います。
新幹線:片道15,000円程度(東京⇔新大阪)
ホテル:1泊8,000円程度(朝食付き)
⇒この2つは旅行会社のセットプランで行ったので、併せて「46,000円程度」。
新幹線はグリーン車を利用しても、この値段で済みました。
別々に予約するともう少し高いでしょうが、セットプランはお得ですよねw
それ以外には、大阪と神戸を行き来しているので、地域のJR線の交通費や、
両手いっぱいのお土産代、大阪名物を食べ歩いたり、などなど、
それなりに使ったので、トータルだと「70,000円程度」になりました。
【旅行行程は?】
僕の場合、2日目に神戸の人に会う予定があったのですが、
3日間神戸を見て回るのが難しそうだったので、大阪を織り込むことにしました。
と言うことで、東京から新大阪までの新幹線にして、
3日目は大阪を観光するようなルートを取ることにしました。
◆1日目
1日目は朝の10時頃の新幹線に乗車。
東京を出発してから、2時間半程度で大阪に到着しました。
僕は神戸のぼっかけ焼きそばを食べて見たかったので、すぐに大阪から神戸へ。
新大阪から三宮への時間としては、JR線を利用して30分程度でした。
そして腹ごしらえをした後、明石の方までさらに足を延ばしました。
明石焼きが食べたかったんですね!
個人のお店でしたが、かなり美味しかったです!
大げさに聞こえますが、僕はすごく好きで、たぶん好きな食べ物ベスト5に入るほどw
三宮から明石までも、20分程度ですので、足を延ばす範囲としては十分近いです。
また途中の舞子駅で降りて、「明石海峡大橋」も見てきました!
僕は今回一人旅初めてだったのですが、とにかく行きのキャリーバッグが邪魔でした。
出発の東京駅へ行くまでが通勤ラッシュとかぶってしまっていて、
キャリーバッグがすごく他のお客様の迷惑になっている気がしました。。。
◆2日目
2日目は、神戸に住んでいる知り合い(YouTuber)に会いに行きました。
というかコレがメインイベントだったので、一人旅が目的の旅ではありませんw
事前の下調べで、神戸の見たいところは、ハーバーランドくらいだったので、
とにかく神戸駅から三ノ宮駅までを徒歩で歩いていくという形をとりました。
途中、元町駅も通過するので、南京町で食べ歩いたりもしましたw
12時頃に集合して、夜ご飯は三宮で神戸牛を食べると決めていたので、
それに向かって歩いていくというスタイルでしたねw
神戸はとてもオシャレな街なので、ほとんど買い物で時間がつぶれました。
個人的にはすごく快適な街で、海風もすごく心地よかったです!
そして夜ご飯は、こちら! 神戸牛でございますw
こちらは一切れ600円! 二人で20,000円くらいしましたねw
あ、旅行代全てで70,000円程度と言いましたが、これを入れてませんでしたw
とてつもなく美味しかったです! 口の中に入れたら溶けてしまう感じとはまさにこのこと。
◆3日目
そして最終日は、大学の友達に会いに大阪まで!
どうせ帰りの新幹線が新大阪からだったので、割と夕方まで遊びました。
実は2年前に大阪行ったばかりで、目的と言えばたこ焼きが食べたい!くらいだったので、
道頓堀付近をぶらぶらする感じになりました。
大阪が地元である友達がオススメする、たこ焼き屋2店舗を回りましたw
本場の味を楽しめて、とても有意義な時間でした!
店が非常に多いですが、どの店を一工夫している感じで面白かったですねw
神戸に比べて大阪はにぎにぎしい感じなので、ちょっと疲れましたねw
でも、買い物をしたり食べ歩きをするならとても良い街だと思います!
以上、かなり楽しめた3日間でしたw
人に会う予定があったとはいえ、行きも帰りも一人旅で緊張しましたw
でもグリーン車だったので新幹線内は快適で、隣も空席でした。
ただ荷物の扱いが慣れてなくて、すこし立ち回りが不便だなぁと感じましたね。
ちなみに帰りはホテルから自宅に送りました。1,000円程度で送れて便利でしたw
お土産も両手いっぱい買ったので、帰りはとても気楽でしたよ!
【東京から神戸や大阪へ行くときのポイント】
①神戸と大阪は十分回りきれる!
2泊3日ならもちろん、1泊2日でも神戸と大阪はセットで回りきれると思います。
神戸に行く用があっても、例えば姫路とかまで足を延ばさないのであれば、
三宮と大阪は30分程度の移動距離なので、動きやすいのが特徴的です。
東京から行く場合は、新大阪で降りれば新神戸よりも新幹線代を節約できますし、
大阪も道頓堀付近を見て回ろうと考えているなら、十分です。
大阪と京都をセットで回る人って多いと思うんですけど(実際僕も2年前の旅行はそうだった)
意外と神戸も良い街でオススメだなぁと思いました!
②荷物の扱いを工夫すべし!
これは旅行者の方なら慣れているのかもしれませんが、
初めて一人旅をする人にはぜひ参考にしてもらいたいことですね!
特に東京は朝の通勤ラッシュが鬼なので、大きいスーツケースを持って東京駅まで行くと、
たいてい嫌な顔をされてしまいます・・・。
なので、家から送れる余裕がある人は、ホテルなどに送ると良いと思います!
今回の旅で唯一の後悔というか、教訓となったのはこれですね!
③パックプランを利用すると便利!
多くの旅行会社では、ホテルの宿泊代と新幹線代をセットにしているプランがあります。
これを利用すると、それぞれで予約するよりもお買い得で旅が出来ますw
特にそれぞれ予約するのって面倒ですし、いつも利用しているところならポイント貯められます!
まあ旅行者の間では、当たり前の話なのかもしれませんけど。笑
④一人旅は誰かに実況すると寂しくない!
今回僕は、初めての一人旅ということで、とても心配でした。
というのも、一人で食べ物屋さんに入るのも苦手なくらい消極的ですし、
一人だと寂しいなーと思ってしまうからでしたw
でも、色々な友達にアドバイスをもらった結果、実況するのが良いと学びました!
今どこにいるとか、何食べたとか、ラインとかで友達に報告するのですw
迷惑にならない友達、今回僕の場合は「疑似旅行したいので写真送ってください!」という、
とても優しい後輩がいたので、一人旅も寂しくありませんでしたw
以上、僕の神戸&大阪一人旅の記事でした!
今回一緒に会ったYouTuberとのコラボ動画や、今回の旅動画もアップする予定です。
アップ出来次第、こちらの記事にも貼り付けておくのでぜひご覧ください。