自宅でもクレーンゲームが出来るおもちゃを紹介します!
ゲームセンターにあるクレーンゲーム(UFOキャッチャー)。
景品を獲れる喜びから、ゲーセンへ行ったら必ずやってしまう!と言う人もいるでしょう。
かくいう僕も結構好きで、YouTubeの方でもクレーンゲーム動画をあげたりしています。
今回は、ゲーセンに行かなくても自宅で遊べるおもちゃを紹介します!
【自宅でクレーンゲームをやるには?】
実際、ゲームセンターに置いてあるクレーンゲームの筐体を手に入れる方法はあります。
そうした筐体を扱う業者がネットを探せばありますし、
個人を相手にしている業者もあるのでそこから購入することが出来ます。
新品だと100万を超えるものもありますが、
中古ならカプセルを取るような小さめのクレーンゲームで5万円くらいで入手可能です。
予算に余裕があり、自宅に置く場所や置ける環境が整っている場合は、
検討してみても良いかもしれませんね!
【キャンディキャッチャーが発売!】
2017年8月に発売したばかりの「たいけつ!キャンディキャッチャークレーン」。
メガハウスというおもちゃ業界では大手のメーカーから発売しているこのおもちゃ。
ゲーセンにある、お菓子のクレーンゲームを模したタイプのおもちゃです。
3つのクレーンが付いており、その中心をお菓子が回る仕組みになっています。
同時に3人が遊べる上、ゲーセンのリアルな感覚を味わうことが出来ます!
みんなでワイワイ遊べるので、これはかなりおすすめな新商品です。
【まだある! クレーンゲームのおもちゃ】
ゲームセンターに置いてあるような本格的なクレーンゲームを
かなり小型化して、おもちゃにしたものは他にも結構売られています。
今回はその中からオススメのものを3つ紹介したいと思います。
《ポケモン モンコレキャッチャー》
モンコレとは、ポケモンの小さいフィギュアのこと。
それを中に入れて遊ぶことが出来るクレーンゲームのおもちゃです。
タカラトミーから発売していることもありクオリティが高いです!
中にモンコレ意外のものも入れて楽しめるので、汎用性は高いですね。
《THE王道の本格的クレーンゲーム》
自宅でもクレーンゲームで遊べる!をウリにしているおもちゃです。
コインが付属されており、入れるとBGMが流れ1分間遊べるというもの。
こちらも中身に様々なモノを入れて遊べるので楽しいですね。
プレゼントにも最適とのことで、小学生男子なら喜びそうなおもちゃです。

Sea the Stars メーカー保証付 クレーンゲーム UFOキャッチャー 【 日本語パッケージ ・ 日本語説明書 ・ BGM搭載 ・ コイン24枚付属 】 IL-CG01
- 出版社/メーカー: Sea the Stars
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
《クレーンゲーム型目覚まし時計》
最後に紹介するのがこちら、クレーンゲーム型の目覚まし時計です!
設定した時間になると大きな音が鳴り続けます。
そして、その音を止めるには「景品を取らなければならない」という。。。
小さいなりにも、クレーンゲームと時計という二つのシステムを兼ね備えており、
プレゼントなんかにも最適の一品です!
いかがでしたでしょうか?
クレーンゲーム好きにはたまらないアイテムだったと思います。
(いや、出来ることなら本物の筐体が欲しい!って人も多いと思いますがw)
ぜひご自宅に一台、置いてみてはどうでしょう。