物語を作っていく「ストーリーキューブス」に注目が集まっています。
いまAmazonでもベストセラー人気急上昇中の「ストーリーキューブス」。
一体どんなゲームなのでしょうか?
本日は、ストーリーキューブスについて人気の理由に迫りたいと思います。
【ストーリーキューブスとは?】
ストーリーキューブスとは、ダイス9個が入ったゲームです。
プレイヤーはすべてのダイスを振り、出た絵柄でストーリーを作っていきます。
ゲームとは言っても競ったりするわけでなく、
単純にストーリーを作ることを楽しんだり、他のプレイヤーの物語を聞くゲームです。
様々な遊び方ができるのもこのストーリーキューブの良いところですね!
【ストーリーキューブスが人気の理由】
・アイスブレイクが出来るから
このゲームは、企業や学習教室などでもよく用いられているそうです。
場の空気をやわらかくする「アイスブレイク」の役割もあるそうで、
このゲームを通して、その場にいる全員の交流を深めることが出来ます。
・創造力や創作力が鍛えられるから
当然、短い時間でストーリーを作らなくてはならないので、創作力は向上します。
特にこのダイスには絵柄しか書いておらず、
大人から子供まで共通して遊ぶことができるのも魅力の一つ。
時には子供の方が、ものすごい発想力で面白い物語を作り上げるなんてことも!
・アドリブ力が養えるから
このゲームは「即席」で物語を作らなくてはならないため、アドリブ力を要します。
僕も実際にやってみましたが、なかなかに難しい。
関連性の無い9つの絵柄をうまくつなげていくのは、至難の業です。
恐らくこれを毎日トレーニングとして使えば、アドリブ力は向上するでしょうw
【奥が深い楽しみ方!】
このゲームの良いところは「決して正解が存在しない」こと。
むしろ、すべてのプレイヤーが発言したものがすべて正解なのです。
なので、誰かが作り上げた物語に悪口を言ってはいけませんし、正解もありません。
プレイヤー全員が笑顔で楽しめるのが、このゲームの良いところですね。
ストーリーキューブスはスタンダードなものだけでなく、
テーマごとに異なるダイスが売られているので、バリエーション豊富。
沢山混ぜて、より楽しい組み合わせでストーリーを作るのも楽しそうですね!

ローリーズストーリーキューブス アクション(日本正規輸入品)
- 出版社/メーカー: The Creativity Hub
- 発売日: 2016/04/02
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
【似たようなゲームは他にも】
アイスブレイクに使えるゲームとしては、
過去に紹介した「アンゲーム」も似たような性質を持っていると思います。
ゲームを通して相手のことが分かるし、親密になれるキッカケにもなりますね。
アンゲームについてはこちらの記事で詳しく書いていますので参考までに!
いかがでしたでしょうか?
クリスマスへ向けて、ストーリーキューブスのプレゼントも良さそうです。
興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!