2018年、これからのYouTuberについて迫ります。

Star Creators!~YouTuberの本~ April 2018 (カドカワエンタメムック)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/03/01
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2018年に入り、YouTube界も様々なニュースが入ってきましたね。
昨年は流行語大賞に「ユーチューバー」がノミネートしましたが、
今年はいったい、どうなっていくのでしょうか?
2018年のYouTuberを紐解くために、押さえておきたい3つのポイントを紹介します。
1、厳しくなるYouTubeの規制
1月中旬にYouTubeでチャンネルを開いているクリエイターに通知された規制。
チャンネル登録者数1000人以下と年間再生4000時間以下のチャンネルには、
広告収入設定が不可になってしまいました。
これにより、多くの弱小YouTuberが足切りされる形となり、
さらにYouTubeへの新規参入も高いハードルとなってしまいました。
2月20日から行われるYouTubeの詳しい規制についてはこちらでどうぞ!
2、バーチャルユーチューバーの台頭
2017年ごろから徐々に知名度を上げていった「バーチャルユーチューバー」。
いわゆるAIを導入した動画配信者と言うことで、注目を集めています。
人が出演する動画とは一風変わっていて、面白いのが特徴です。
チャンネル登録者数も大物ユーチューバーに匹敵するほどで、
今後のYouTube界を担っていくのでは?と期待されています。
バーチャルユーチューバーに関する詳しい記事はこちらでどうぞ!
3、テレビに代わるメディアへ
もはや多くの人が分かっていることかと思いますが、
テレビからYouTuberへ視聴者はシフトして行っているとも考えられます。
特に若年層を中心に進んでいる「テレビ離れ」は顕著で、
最近売られているテレビには、動画サイトが見られるサービスが標準装備されています。
またテレビの方でYouTuberを紹介することも増えてきており、
テレビがYouTubeに食われつつあるのは多くの人が身をもって感じているでしょう。
数年後に逆転現象が起きていてもおかしくありません。
【力の無い配信者は淘汰される!】
近年の悪質動画問題を背景に始まった、YouTubeの厳しい規制。
その中で、新規参入は高いハードルとなり、弱小は足切りされています。
いわば、力の無い配信者はどんどん淘汰されていく!という感じ。
もちろん収益の為に動画を配信しているわけではない、と言う人もいると思いますが、
収益が一つの「ヤル気」に繋がっていたことは間違いないわけで、
それが廃止されるとなるとやはりYouTubeをやめてしまう人も出てくるでしょう。
またバーチャルユーチューバーの存在も気がかりです。
多くの視聴者にとって動画を見ることができる時間は決まっている訳で、
たくさんの動画が溢れ供給過多となっている現在、
弱小YouTuberの動画が目に留まる確率というのはどんどん下がって来ています。
今後は、既にある程度の人気を誇っている中堅以上のYouTuberや、
勉強やペット、ゲーム実況などのある程度需要がある動画配信者など、
視聴者の貴重な時間を楽しませることができる人たちしか残らないかもしれません。
テレビに代わるメディアとしてどんどん利用されている動画サイト自体が、
無くなるということは考えられませんが、
2018年は、ある程度淘汰されていく年と言うことができるでしょう。

Star Creators!~YouTuberの本~ April 2018 (カドカワエンタメムック)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/03/01
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【YouTuberの為に】
当ブログでは、多くのYouTuberの為にネタやニュースを提供しています。
逆風の中立ち向かう多くのYouTuberに参考にしていただければ幸いです!
ブックマークやトップ画面に保存していただくと閲覧が便利です。
是非、過去の記事も合わせてご覧ください。