いま小学生の間で「分数ものさし」が話題沸騰中です!
Amazonで話題となっている商品を今回は紹介したいと思います。
ずばり「分数ものさし」というアイテムで、小学生を中心に話題沸騰中です。
一体どんな商品なのでしょうか?
また学習に便利なアイテムをまとめてみたいと思います。
【分数ものさしとは?】
分数ものさしとは、その名の通り、分数の把握ができるものさしのこと。
12cmまでの目盛りに、それぞれ分数の表記がしてあり、
分数の計算はもちろんのこと、大小のイメージが一目瞭然のアイテムです。
こちらの分数ものさしを開発したのが小学生と言うことで、驚きですね!
分数は小学生の中でも苦手な子が多いらしいので、とても重宝しそうです。
Amazonでは発売当初から人気爆発で、3月現在ではなんと品切れ中となっています。
分数ものさしの詳しい使い方や特徴についてはこちらの記事が詳しいです。
買おうか迷っている! どんなアイテムなのか気になる!
と言う方は、ぜひこちらの記事もあわせてご覧になってみてください。
【他にもある役立つものさし!】
ものさしに関するグッズで言うと、ほかにもいくつか面白いのがあります。
ものさしは普段使うものだからこそ、学習の定着に結びつけやすいんでしょう。
◆歴史を見るものさし
こちらは人類の歴史を見ることができるものさしです。
「〇〇時代」とか確かに暗記に苦労しますよね!
このものさしを日常的に使っていれば、時代のイメージが定着すること間違いなし。
歴史が苦手な人でも、算数の時間を使って自然と覚えられちゃうのが魅力です!
◆単位換算定規
小学生がもっとつまづきやすいのが、「単位」だと思います。
長さや重さなら身近ですが、大人でも単位換算が出来ない人って意外と多いもの。
そんな悩みを解消するのが、こちらの単位換算定規です!
目盛りごとに単位が振り分けられており、簡単に単位を変換することができますよ!

単位換算定規+単位換算プリント 小学校1~6年 ~勉強ひみつ道具 プリ具 第1弾~ (eduコミユニケーションMOOK プリ具 1)
- 作者: 朝倉仁
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2009/01/15
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
【うんこ漢字ドリルの次世代版!?】
一風変わった面白学習アイテムと言えば、記憶に新しいのが「うんこ漢字ドリル」。
2017年の流行語大賞にもノミネートされ、一世を風靡しましたね。
小学生の興味をそそる言葉と例文で、楽しみながら学習ができると話題です。
うんこ漢字ドリルの波に乗ろうと、
2018年3月に発売したのが、その名も、「ハゲラッチョ漢字ドリル」。
ハゲラッチョでおなじみの、トレンディエンジェルが登場する漢字ドリルです。
中身は金田一秀穂氏監修で、おもしろおかしく漢字を学ぶことができますよ!

トレンディエンジェルのハゲラッチョ かん字ドリル 小学1年生【金田一秀穂 監修】
- 作者: トレンディエンジェル,金田一秀穂
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2018/03/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
いかがでしたでしょうか?
日常の中で次第に定着を図るものや、面白おかしく学べるものなど、
学習アイテムは日々進化をしていますね!
他にもたくさんあると思うので、ぜひ探してみてはいかがでしょうか?