2019年版、 これからでもまだ間に合うオススメのテーマを紹介します!
近年、YouTubeについては規制が厳しくなり、収益化の基準も引き上げられました。
また、人々がYouTubeの視聴に費やす時間は増えている一方で、
多くのYouTuberが登場し、動画配信業界は飽和状態ともいえるでしょう。
正直、これからYouTubeに参入する人にとっては、なかなか厳しい現状があります。
そこで今回は、これから始める人に勧めたい4つのチャンネルテーマについて紹介します。
【キーワードは「消費型」から「ストック型」へ】
これから動画を始めようとする人は「ストック型」を意識すると良いでしょう。
トップユーチューバーたちの動画を考えると、
毎日更新が多く、視聴者はそれらの動画を「消費」するように日々見ています。
こうした消費型の動画は、既に参入障壁が大きく、初心者は難しいといえます。
そのため、これから参入する人が生き残り、かつ将来的に太い収入を狙うなら、
時期を問わず人々に需要があるような「資産」的な動画をアップするのが良いでしょう。
そんな「資産型」のチャンネルテーマについて4つ紹介します。
【これからでも再生数を狙える4つのテーマ】
まだこれからでも遅くない、生き残るためのチャンネルテーマを4つ厳選しました。
既に説明した通り、消費型ではなく「ストック型」に焦点を当てています。
これからYouTubeや動画配信を始める人は、参考にしてみてください!
①動物動画(アニマル動画)
動物関係の動画は、いつの時代も、どの国でも、需要があるテーマになります。
「かわいい動物」「怖い動物」「変な動物」「面白い動物」など、
さまざまな角度から攻めることができるのも魅力です。
動物の動画は、見る人は何度でも見ますし、次から次へと流すように見る人も多く、
そういう意味で、需要が尽きないテーマといえるでしょう。
自宅で飼っているネコや犬、モルモットなどの小動物、セキセイインコなどを撮って
動画にアップすれば、コストやネタを考える手間も必要ありません。
オシャレな動画を作れば、国境問わず見てもらえるので再生数も上がるでしょう。
②ゲーム実況+α
ゲーム実況は、常に新しい動画を配信していくという点では消費型ですが、
うまく工夫して、ワンポイント入れることで差別化を図ることができるでしょう。
兄弟チャンネル、バグをまとめた動画、ゲームの大会の体験話など、
オリジナリティを入れることで、まだまだゲーム実況は参入に遅くない領域です。
ゲーム実況そのものよりも、長く見られるストック型の動画を意識しましょう。
ゲーム実況の始め方は、こちらが詳しいです。合わせてご覧ください!
③情報教材・授業動画
ストック型という点では、情報教材や授業動画もまだ狙える領域です。
最近ではブロガーが揃ってYouTubeに乗り出しているようですが、
AIが参入してくる文字媒体よりも、人が感じられる動画の方が今後残りやすいといわれています。
ファイナンシャルプランナーや宅建などの資格試験や、読書感想文の書き方など、
動画で学べるようなものを作成すれば、需要はあります。
分かりやすく、うさんくさくない動画を作ることがカギとなるでしょう。
④ボーダーレスな動画
本来、動画を作るなら差別化を意識して、ターゲットを絞ると思います。
ですが、ボーダーレスな動画とは、あえて境界を作らない動画のことを指します。
男女どちらでも楽しめる動画、国境問わず楽しめる動画、などが挙げられます。
たとえば、外国の人にも見てもらえれば再生数は格段にアップすることでしょう。
アニマル動画にしても、日本人が登場してしゃべるようなものよりも、
動物だけを出演させて、タイトルも英語表記にし、オシャレにすれば視聴者は広がります。
国内だけの視聴者を獲得するのと、国外の視聴者も視野に入れるのとでは、再生数の伸び率が異なります。
ストック型の動画を考えるなら、ボーダーを作らないのは大切なポイントです。
【これからYouTubeを始める人へ】
YouTubeは、再生数に対する収益の割合が数年前に比べて減っており、
収益を得られるハードルも動画内容への規制も、年々厳しくなっています。
これからYouTubeを始める人にとっては逆風ではありますが、
まだまだ狙える領域もあると思うので、ぜひ頑張ってくださいね!
始めてYouTubeを始めるなら、こういった本を1冊読み込んでおくのがおすすめです。
当ブログでは、YouTube向けの記事やアイデアの参考になるネタも紹介しています。
ぜひ合わせてご覧になってくださいね!
また、YouTubeだけでは副業として収入が不安だな、という人は、
ぜひ様々な副業を取り入れて、並行して行うと収入UPしますよ!
特に手軽でおすすめなのが「ポイントサイト」です。
アンケートに答えたりゲームをしたりすることで空き時間でポイントを貯められ、
現金に交換することができるので、お小遣い稼ぎにオススメです!